猫、Siege、F3

メンタルとRainbow Six SiegeのPro Leagueについて好き勝手に考察する。ついった@Fuji3_R6

MENU

シージ試合雑感想#1 Vitality vs MnM EU S9 Playoff

 

Vitality vs MnM  EU S9 Playoff

 

※注意事項※

・生放送を見ての初見の感想/考察であることが多いです。
・内容の細かい推考/修正は行っておりません。文章として成り立っていない部分もあります。

Twitterに短く纏めて投稿する前の下書きのようなものです。

・後半は午前4時とかで大分眠いです。
・すなわち色々と雑です。ご了承下さい。

 

R6 Pro League - Season 9 - EU - MnM Gaming vs. Team Vitality - Relegations - YouTube

 

 

(感想)

Vitality vs MnM

1map目クラブ、MnM攻撃スタート
MnMはテルミ、クラッシュban
vitalityはサッチャー、エコーban

1ラウンド目からACOGパワー炸裂。Vitalityは勝負所を作る前に、ロックによって1枚ずつ削られる。
ctznが1ミリを抜いてから走り込んでもう1kill.どうやってその判断に至ったのかわからないがつよい。
Vitalityは上からの工事をミスってplantを許す。
MnMはなんでその判断したかわからないけど、なぜか勝つ走り込みを平然と成立させてくるのが恐ろしい。

MnMはゴリラPeekも多いが、クロスやロックがしっかりしているので、相手の飛び出しやrotationを咎められている。(噴水〜オフィス周辺の攻防)
室内に踏み込んでのロックも多いので、真正面から戦わずに下からニトロでプレッシャーを与えることも有効か?
Kendrewツイッチの1の動きがあることによって厳しいか?

Vitalityはトイレ防衛を試すのは良いのだが、あの防衛場所はいかに2階を工事してplantを止めるかがまず最初に重要で、plantを止める手だてを一切行えていないのは辛い。(2ラウンド)

Vitality防衛は頻繁に飛び出して、エアジャブに引っかかる。
Vitalityの防衛ラインが後ろになりすぎていて、MnMの前のめりの勝負をMnMのタイミングで許すことになっている。加えて、plantアプローチにいまいち気づけていない?(タイミングを図っている?)
武器庫攻めに対しては防衛はどこかのタイミングでハードピークを行わなくてはならないのだが、Vitalityは位置取りが後ろ過ぎた。

MnMは撃ち合いは強いものの戦略は…というチームだったが、段々とEmpireのようなチームに成長しつつある?(国境だけでは何とも言えない)

MnM防衛は積極的に室外と戦う選択。国境では重要。薄く広くMapに散らばって、cover出来ないわけではないが、遠めからの射線によるcoverになっている。比較的積極に動き回るのもあって、Vitalityのロックや1の動きに1人ずつ倒されることも。

MnM防衛は積極的に移動してリテイクしに行くのでリスクは高いが、タイミングも味方して何回もリテイクを成功させる。

国境においてはVitalityの後ろめの前線設定、位置取りが災いして、MnMの自由な攻撃、勝負を許してしまったのが勝敗を分けたか。MnM攻撃はかなりストレス少なく自分達の勝負を行えていた。
MnM攻撃は自分達は積極的に走り込んでいくのに対して、相手の飛び出しは許さない強靭なクロスを敷けており(特に室内において)Vitalityとしては強靭なクロス、ロックを敷かれる前に勝負を仕掛けるべきだったか。

 

2Mapめ オレゴン
カピタオ、クラッシュMnM ban
ノマド、エコーVitality ban
Vitality攻撃スタート

1ラウンド目、残り30秒で裏攻めが始まったので流石に攻撃は通せないかと思ったが、MnMがplant止めのためにかなり体をさらけ出してくれたのもあって、ロックで人数差を作ることができた。

国境ではMnMの個人で自由に動いての遊撃やリテイクがタイミング良く嵌まっていたが、オレゴンでは1人1人倒される原因になりがち。(coverに行きやすい距離感じゃない)
武器庫やタワーに1人でいるところを潰されていく。オレゴンにおいては防衛はきついので、どこかの段階で無理をしなければならないのは勿論そうなのだが、それが個々での戦いなのはストレスが大きい(オレゴンでは仕方ない面はあるとしても、かなり個々の戦い)

国境において室外に積極的に戦われたというのもあるのか(?)、VitalityはMnM防衛のハードピークをかなり咎められていて、容易に人数差を作れている。

MnM防衛は少なくともオレゴンにおいてはあまりガジェットの使い方が上手くない。スモークのガスによって地下の定番plant位置を咎められていない。

MnM防衛、最後のラウンドはチームで逆ラッシュタイミングを合わせられたので、なんとか5-1での折り返しに。

Vitality防衛、最初のラウンドから個々で削られる。かなり広く薄く守るのでcoverができない。
さかし、次のラウンド(8)において室外やエントリーと全力で戦う選択によってラウンド取得。Vitalityはチームとしての勝負タイミングが合致していた。
オレゴンにおいてここまで前線を引き上げて苛烈に戦ってしかも勝つというのは久しぶりに見たかもしれない。

MnMはIQをpickしないため、ヴァルの外カメがぶっ刺さっていた?
MnMが全く成功させられなかった室外への戦いをかなり成功させる。

MnM防衛は遊撃がかなり個々のタイミングで勝負しに行くので、運やタイミングに左右される。
国境では運やタイミングがプラスに働いたが、オレゴンではそうはいかなかった。Vitality側が積極的な室外への戦いを理解していたのもあるだろう。

 

3Map目 クラブ
カピタオ、エコー Vitality ban
マーべリック、クラッシュ MnM ban

2ラウンド目、やはりMnM攻撃はクロスが強靭で、組まれるときつい。金庫守りは現地を固く守る形が多いので、クロスを組まれやすい。
3ラウンド目、Dokiスレッジがベッドに勝負を仕掛けるタイミングで他のメンバーがタイミングを合わせられれば分からなかった。

4ラウンド目、Vitalityは設置されるものの、リテイクを上手く通して勝利する。中央階段のゾフィアを倒せたのが大きかった。

MnM攻撃はムチャクチャな走り込みをしてくるので、たまにVitality側が反応が遅れるのが面白い。キッチンハッチをドロップして洞窟に走り込んでkillはなかなか無いだろう。

5ラウンド目、金庫防衛はロックが組みやすいのでMnM攻撃が優位に立ちやすい。Vitality側も積極的に飛び出すなど工夫はしている。

6ラウンド目、MnMは先ほどのベッド攻めでは上手く行えてなかったチーム全体での勝負を成立させ、現地を壊滅させる。
物流ハッチからのロックを行いつつ、物流の敵を倒せた。

7ラウンド目、Vitality攻撃スタート
金庫防衛に対して、ラウンド早々にヒートチャージの起爆と同時にラッシュ。現地を壊滅させる。いい選択だ。

8ラウンド目、地下防衛
祭壇3枚補強に対して、火花ペレット1つで割ったことによりイングレを放り込む穴ができてしまい、伏せでしか通れない。恐らくインパクト餅つきを警戒してのことだったろうが、裏目に出た。

9ラウンド目、金庫防衛
Vitalityは倉庫からバックで突き上げ、ゾフィアがドローンロックを駆使してリテイクを予防。しかしその間に室外に積極的に勝負されて、1枚ずつ人数を削られる。(ロックを抜かれている?)
MnMの個人リテイクを予防できているのは良いのだが…

10ラウンド目、ベッド防衛
金庫には火花1人でアプローチ。抑えのような形。バルコニーの補強を割るのに2分かかる。
ロックが足りない状況でお願いplantして、案の定planterが撃たれてkillされる。時間が足りなくてラウンド敗北。

11ラウンド目、地下防衛
Vitality攻撃は丁寧に攻めるのは良いのだが、主要なエントリールートを作るまでに2分以上かかったりで、結局無理押しの形になってしまっている。
MnM防衛としても勝負タイミングが限られるので対応しやすい

 

クラブではVitality攻撃は丁寧なのだが、その分エントリールート作成やMap占領の段階で2分以上の時間を使ってしまっており、結局最後は無理押しの形になってしまっていた。
MnMは勝負タイミングが読みやすかった。

MnMは撃ち合いは強いものの戦略は…というチームだったが、強靭なロックと撃ち合いの強さで、段々とEmpireのようなチームに成長しつつある?
防衛が不安定というか、リスクの高い戦術なので、魔境EUの中でどう戦っていくかが注目である。